🎥 Own the moment, front and center.
The DJI Osmo Action Camera is a compact, lightweight action cam featuring 4K video capture, dual screens including a front-facing display for flawless selfies, and waterproof durability up to 11 meters. With a fast 1/8000 shutter speed, wide-angle lens, and multiple shooting modes, it’s engineered for capturing high-quality, dynamic footage in any environment.
Brand | DJI |
Model Number | CP.OS.00000020.01 |
Model Year | 2019 |
Sensor | CMOS |
Display Size | 2.25 Inches |
Articulating LCD | No |
Shooting Speed | 8000 |
Optical Zoom Range | 0.01 x |
Focal Length (wide) | 100 Millimeters |
Focal Length (tele) | 3200 Millimeters |
Aperture (wide) | 2.8 Millimeters |
Min. Aperture (tele) | 2.8 Millimeters |
Shutter Speed | 1/8000 seconds |
ISO Range | 100-3200 |
Built-in Viewfinder | No |
Viewfinder Type | Electronic |
Type | Action Camera |
Lens Configuration | Wide Angle |
Wi-Fi | Wi-Fi |
Image Stabilization | Digital |
Included Components | Battery |
Shooting Modes | 8x Slow Motion, Custom Exposure Settings, Time Lapse, Timer Shooting Mode |
Video Compression | SD |
Waterproof Depth | 11 Meters |
Color | black |
Batteries Included | No |
Product Dimensions | 6.5 x 4.2 x 3.5 cm; 124.74 g |
M**5
コンパクトで画質も大変良い
自動車競技で車内動画を撮影する為、できるだけコンパクトなアクションカメラを探していた。巷で横行している安いアクションカメラは撮影ができたりできなかったりで、安定しないものが多かったので今回この製品にした。しっかりとした筐体でタッチパネルの動作も確実で大変使いやすい。ただ長時間動かしているとかなり熱を持つので撮影はそこそこの時間で切った方が良いと思う。
G**H
必要な機能が入ったうえでコスパの良いアクションカメラ。
自分はボウリングのフォームチェック用セルフ動画を主に録画している為、手振れ補正はほとんど使いませんが、そこそこの画質とフレームレート、長時間録画、広い画角と操作性があれば十分の状況で、最も人気だろうGOPROから比べると安価なこちらを選択しました。使用感として最も不満なのは、5分程度ごとに勝手にファイルが分かれてしまうことですが、これは外部メモリーカードを使うタイプとしては仕方がないことだと割り切っています。後々動画編集でくっつけて見ているので、ひと手間かかりますが用途には問題ありません。この商品の売りであるフロントモニターですが、自分はほぼ使いません。小さいし。そちらよりも購入時に惹かれたのはレンズの大きさ。アクションカメラとしては当時大きいほうのレンズだったのかな。画質も明るさも問題なく使えています。写真用とビデオ用のスタートボタンが別になっていることで、ワンタッチで録画や撮影ができるのはいつも便利だと思って使っています。撮影中は赤色のランプが点滅するため、バッテリーが不意に切れた際にすぐわかってバッテリー交換が行えます。本当はもう少し長時間使用できるバッテリーが欲しい所ですが、サードパーティ製のバッテリーはメーカー製に比べて極端に時間が短く、そこは仕方がないかと思っています。大きなレンズなのにレンズカバーがついていないのでそこは標準でつけておいてほしかったですが、結局充電器以外のワンセットで利用できるソフトケースを購入してそれに収納するため、カバーは必要ありませんでした。現在、128GBのマイクロSDカードでも不便を感じたため512GBのカードを利用していますが、問題なく動作しています(自己責任で利用しましょう)。使用感としてはこんな感じですが、これだけ使えてあの価格なら納得プライスです。夏場炎天下で使用すると使えないらしいですが、自分は室内使用のみなのでここは問題ありませんでした。
ま**つ
画角と暗所と音質。あとは良い
基本的な画質は素晴らしいです。また、慣れたら凄く扱いやすい。タイトルの3点が欠点かな…とくに暗所はISOを最大に上げて編集ソフトで補正してもかなり見づらかったです。音質は別にマイクがあった方がもっといいかな…レベル。予算が出来たらpocket2への買い替えを検討していますが、今はこれでも割と十分かなと。
佐**藤
GoPro並
GoPro買うか迷ってるなら買った方いいですGoPro並の画質、なのでとてもいいです値段もGoProより安いので手に入れやすいかもです。めちゃめちゃ満足です!
L**Y
旅ブロガーさんおすすめアイテム
OSMO ACTION4が登場していますが、アクションカメラデビュー用に安価なこちらを購入しました。旅ブロガーさんがまずは初心者が一式揃えるならとりあえずこれで、と言っていたのを参考にしました。手ブレ補正はiPhon13の方が上だけど(設定の問題かな)、やはり小型カメラは使い勝手が良いです。他にもSDカード購入必須&充電キットもあったほうがいいので、予算優先なら十分ではないでしょうか。
K**I
3年使って、やっと活用方法を見出した
初アクションカムでしたが、初期のファームウェアはホントにダメだった。発色がイマイチで、ノイズが入りまくって結構ガッカリしました。その後GoPro8に切り替えて、以後はずっとGoProで撮影。しばらく経って、ファームウェアアップデートしたら、やっと好みの色見が写るようになったのだが、ダイナミックレンジの狭さ?は改善されず。またケース行き・・・。購入から2年半が経ち、機材の見直しも兼ねてもう一度使ってみました。今回は自転車に取り付けてポタリング。「あれ?これで十分じゃね?」と思える写り。画角も広くなく、狭くなく。ちょうど良い。ブレ補正は完璧。GoProよりやや小さく、軽いので機材重量を減らすことが出来る。電池持ちはGoProより良い。(サードパーティ製使用)ただし、自分はモバイルバッテリーを使っているので、あまり関係ないけど・・・。あと、GoProはフリーズしやすいので、撮影開始するまでに時間がかかるときがある。その点OSMO Actionはフリーズしたことがないので、ストレスが少ない。前はGoPro1つで車載動画と散歩動画を全部やってたので、取り外し・取り付けして・・・と結構めんどくさいことしてたけど、今は「車載動画はOSMO Action」「散歩動画はiPhone」にしたのでストレスが減りました。欠点はやはりダイナミックレンジの狭さで、黒潰れとノイズが出てしまう。これから買うにはオプションパーツが少なくなってしまっているので、おススメはしない。ただ、安価にアクションカムが欲しい人は、良くわからないメーカーのを買うくらいなら、こちらを買ったほうが良いと思う。
Y**U
YouTuberになる
このカメラで撮影した動画をYouTubeにアップしたところ、再生回数が500を越えました。
ア**6
車載動画のために購入
The media could not be loaded. 車の揺れなどは ほぼ完ぺきになくなりますが一時間くらいで本体が熱くなり そのまま使い続けると警告が出て停止します。なので長時間撮影する時は 一時間で早めのバッテリー交換 ついでにUSBファンで冷やして撮影してます。ケースは セリアのニュータフボックスミニと台所用スポンジで自作 レンズキャップは 同じくセリア たためる!シリコーンカップの底の部分がぴったりです。車載時の画角が見たい方もおられるとおもわれるので動画を張り付けておきます。
Trustpilot
3 weeks ago
1 week ago