🎧 Elevate your audio game with legendary sound and unstoppable battery life
Marshall Monitor III A.N.C wireless headphones combine up to 70 hours of playback, advanced 3-level active noise cancellation, and immersive Soundstage Space Audio technology. Designed with premium materials and foldable durability, they deliver iconic Marshall sound and comfort for professionals who demand both style and performance.
Noise Control | Active Noise Cancellation |
Model Name | Monitor IIl ANC |
Connectivity Technology | Wireless |
Wireless Communication Technology | Bluetooth |
Included Components | Headphone Case, USB Type-C to Type-C Charging Cable (Approx. 8.7 inches (22 cm), USB-C to 3.5 mm Audio Cable (Approx. 4 feet) |
Item Weight | 8.8 Ounces |
Batteries Required | Yes |
Manufacturer | Marshall |
Item Model Number | 1006861 |
Product Dimensions | 7.4 x 14.5 x 20.6 cm; 249.48 g |
R**N
Marshall様様です。
ロックやジャズなどを聴くとき、音が立体でギターの音が走ります。どの音楽も基本楽しめますが、僕はジミヘンを聴いたとき白目を剥くくらいくらってしまいました。細かい音までよく聴こえます。首振りすぎると自動停止が作動して音楽止まることも多いのでご注意ください。ただ、自動停止機能は買い物や色んなシーンでヘッドホンを外さなければいけないとき便利です。アイスホッケーなどの試合観戦でも使用してみましたが音が立体的なので人が壁にぶつかった場所などが感覚的に細かく伝わってきます。バンド音楽などで本領発揮しますが多様性のあるヘッドホンだと思います。
コ**ケ
楽器を所有している感じ
個人的に大満足。へッドホンに憧れがあってチャレンジしてきましたが、頭頂部と耳周りが痛くなって旦那してきました。しかし、このへッドホンは着け心地がとても良く長い時間つけていられます。音に関しても、気に入ってます。低音はそこまでですが、弦楽器の弦が震える音や高中音帯の音がとても綺麗で好みです。見た目重視と思われがちですが、そんな事もないと思ってます。クラシックなど聞くときに良く使います。楽器を所有している感じ。
宮**佳
デザインが良く付け心地が軽い軽いのがとにかく嬉しいポイント。
ヘッドホンで頭が痛くなりやすい自分も長時間着用できています。音は立体感があり、特にApple Musicで聴くと没入して本格的な音楽鑑賞が楽しる気がします。ノイズキャンセリングがやや弱く感じますが、個人的には許容範囲です。
匿**)
楽器重視設計特に弦楽器(ギターやベース)
ヘッドホンの特性としてはボーカルより楽器の音を強調している。ただ、逆に言うと視聴するジャンルにも限りがある様に感じる。アイドルの歌やPC上でつくられた音源には不向きで完全にロックバンド特化だと思う。これぞ楽器鑑賞用のヘッドホンだと思う。ギターやベースの音がはっきりと聞こえ、あたかもレコーディングスタジオの音源をチェックしている感覚になれる。ギターの音のジャキジャキ感もしっかりと表現しており、ワイヤレスヘッドホンでこれ以上に表現が出来るヘッドホンは無いと思う。流石、アンプを作っているメーカーなだけはあると思う。ただ、楽器音はとてもクリアに聞こえる一方でノイキャン性能に問題があると思う。アーティストによってはボーカルの音域にノイキャンの出す逆位相音が干渉するゾーンがある。その為、内部デジタル回路の見直しが必要だと思う。機能は充実しており、イコライザーをはじめ、サウンドステージ機能やバッテリー保護機能がある。特にサウンドステージ機能は常時オンにして使用することをお勧めします。サウンドステージ機能をオンにする事で少しエコーを発生させる為、ライブ会場にいる様な没入感を多少感じます。ただ、最大にするとスマホのフリップ入力音にもエコーが入ります。聴く音楽がライブ音源の場合のみオフにするといいと思います。デザインとしては高級感もあり、アンプを彷彿とさせるデザインの為、着用するだけでも満足感を感じる事が出来ます。結局まとめると「The Marshall」というヘッドホンです。性能は粗削り感があり今後のファームウェアアップデートに期待。
名**治
ライブは最高
マーシャルの製品は非常によろしい 音は生演奏に近いライブ感がすごいいい音です
シ**ロ
ギターロック好きなら買いで間違いない
移動用にBose Quietcomfort Ultra、SennheiserのMomentumと迷ったのですが、趣味優先でこちらにしました。結果、大正解だったと思います。少し前の機種ですが、SonyのWH-1000XM3も持っているのですが、音楽に対する没入感が違います。Marsharllのノイズキャンセリングは一応ついています、くらいのレベルで5年前のSonyの圧勝なのですが、音楽自体は圧倒的にこちらの方が楽しいです。エレキギターの残響感が桁違いで、空間に残る音と、弦の僅かに残った震えも拾い上げて表現します。「今まで聞こえなかった音が聞こえる」というのは高級ヘッドフォンを初めて使った人あるあるの感想ですが、Marsharllでは「今まで聞こえなかった聞こえ方」がします。4~6万円のヘッドフォンでは初めての感覚で、非常にユニークなヘッドフォンです。安くはない金額なのですが、これなら後悔しないし、他のヘッドフォンとも共存可能です。MonitorⅣが出ない限り、使用し続けるくらい気に入りました。
(**)
OH
パッドがふかふか!山崎パンの薄皮パンかと思いました。大満足です!!!!!!その他は電源オン、オフの時の音がかっこいいのと、ノイズキャンセリングのボタンを押したらすぐに切り替わるところが気にいっています♪
A**7
ん~~何とも…ಠ_ಠ
評価が高いので購入してみました。 インピーダンス:35Ωなのにどうして?という位最大音量が小さい。これはBluetooth及び有線でも同じ。音質面はやはり元々ギターアンプのメーカーですので、そう言ったチューニングに仕上がっています。クラシックや映画のサウンドトラックには不向きの音質で臨場感に欠けることは否めません。私見ですがBluetoothヘッドホンはスマホと同じ消耗品です。ですので価格に見合ったものかと言えば私はNOです。これならば、SENNHEISER HD-25、開放型ならばオーディオテクニカのATH- R50xの音もコスパもずっと良いと思います。 なぜならば、Bluetoothヘッドホンはレシーバー、デジタル/アナログ変換器、アンプ、バッテリーを内蔵した小型の総合オーディオ機器です。これだけの部品にコストを取られて、有線と同じ品質のドライバーは同価格では搭載できません。音質なんて主観的なものなので、たまたま手にしたBluetoothヘッドホンがツボにハマる可能性もゼロではないですが、機構的にはハンデが色々あることを承知の上、品選びをしてください。
Trustpilot
2 months ago
1 week ago